2016年05月09日

VFC ASW338LM グレードアップ



やっとパーツ類が揃いましたので、内部を少しグレードアップしました。旬な時からだいぶ経ちますので集めるのに苦労しました。海外製は純正パーツが入手困難なのが難点です。



作業し易いように余計な物を外して銃本体だけにしました。

分解は取説に解り易く記載してますので、その手順に従って行います。





まずは上のレールと下のレールを止めてるボルトを六角レンチで全て外します。(ボルトは全て同じサイズです。)

レールを外します。



ハンドガード(カーボン部分)の上部付け根にある皿ネジとその前部にあるホップ調整のイモネジを外します。



ハンドガード(カーボン部分)の下部付け根にあるボルトを外します。



ハンドガード(レシーバー側)の下部の2本の太いボルトを外します。




ハンドガードのサイドレールの先端のボルトを左右外します。

バレルガイドを外します。



ハンドガードを本体から外します。



ロアレシーバーを外します。前の太いボルトを2本外します。



グリップを外します。グリップはボルトを緩めて後ろにスライドさせれば抜けます。



グリップに隠れていたボルトを外します。



ボルトが外れたらロアレシーバーを下に引いて外します。





アッパーレシーバー側のローディングスライダーを外します。前後にある3本のプラスネジを外して引き抜きます。





バレルを外します。アッパーレシーバーの下側の穴の中にあるプラスネジ2本と上部にあるプラスネジを外せば抜けます。




ローディングプレートを外します。シリンダーのノズル部分に差してるだけですので、リングみたいな物を外せば抜けます。





トリガーユニットを外します。前後のプラスネジを外して下に引けば外れます。(スプリングガイドが引っ掛かりますので抜き辛い場合があります)



アッパーレシーバーからボルト(シリンダー)を抜きます。



これで分解は一通り行いました。後はバレル関係の分解だけです。




ノーマルのトリガーユニットです。殆ど亜鉛合金みたいなので強度的に不安がありますが、これも交換する予定ですので良いかなと



上がノーマルスチールシリンダーで下がステンレスシリンダーです。ノーマルはハンドルのベースがガタガタでしたがステンレスのほうはしっかりとガタが無いです。



今回はシリンダー一式全交換致します。ついでにボルトハンドルもスチールの物に交換します。なのでノーマルシリンダーはハンドルの小物パーツ以外必要ありません




ピストンのOリングをオイルレスタイプに替えます。どの様な効果があるのか知りません、エアコキ弄った事無いから解りませんがピストンの溝とOリングの径があって無くスカスカです。本当に大丈夫かなと不安になります。

左がノーマル 右がオイルレスです。違いが解りません




ステンレスシリンダーにスプリングガイドとスプリングとアルミシリンダーの順に入れシリンダーノズルで蓋します。画像ではスナップリング外しで代用していますが、専用の工具があれば尚良いです。オイルレスのOリングですが念の為にシリコングリスを塗ってます。



ハンドルの取り付けにはガイド部分のプランジャーを忘れない様に



ステンレスシリンダー完成です。幾らか質感が良くなりました。



シリンダーボルトをアッパーレシーバーに嵌める時は切り欠きが下になる状態でやらないと嵌らないです。



トリガーユニットの凸部分をシリンダー内部のスプリングガイドの後ろの空間に嵌めながら取り付けます。前後の取り付けネジの位置が合えばプラスネジで固定します。



シリンダーを引きコッキングするか確認致します。



問題無ければノズル部分にローディングプレートを嵌めてリングみたいな物で固定します。



アッパーレシーバーにバレルを嵌め込みプラスネジで固定します。



ローディングスライダーはノーマルはプラ製ですが強化版は金属製です。これって発売当初にすぐ壊れるとして強化版をオプションで出したのに、なんで発売から4年も歳月が経ってるのに元からこれにしないんだよね、コストかと思えば540円ぐらいな物です。



ローディングスライダーの取り付けはバレルのチャンバー部分に溝が切ってますので上手く嵌めないと嵌り難いです。



チャンバーブロックとローディングスライダーの素材が同じになったので良い感じになりました。



ロアレシーバーを取り付けます。



ハンドガードを取り付けます。分解と全く逆の手順で組んで下さい。違う組み方すると真っ直ぐ着きません、ここで注意したいのは下部分にハンドガードを支える太いボルトがあるのに対して上部はレールの細いボルトだけです。先に下の太いボルトを締めちゃうと台湾クオリティなのかハンドガードが下に傾いたまま取り付けてしまいます。なので下のボルトは緩々に仮止めして上部のレールを取り付け全てのボルトを締めてから下のボルトを強く締めずにマイルドに閉めれば幾分はマシに取り付け出来ます。ここら辺は個体差なのか解りません



マガジンハウスから覗くブルーのアルミピストンが良いですね



サイレンサーも購入して、ケースの中が充実しました。もしDXバージョンがありましたらこんな感じですね

順調に書きましたが何点か難点がありました。



アッパーレシーバーとバレルを固定してるのが上の画像のチープな鍋ネジです。




上に1箇所と下に2箇所であの太いバレルを固定しています。それだけでも不安なのですが上のネジ受けがバレル側にあり肉薄なのでちょっとの力でネジ山がバカになりました。下部のネジは受けが深いですがネジの方のネジ山が低く半分舐めかかってました。



なのでバカになった上のネジには、少しサイズの大きなインチ?のイモネジがありましたので無理矢理ネジ切って、それだけでは不安なので、上部レール取り付けボルトのネジ穴が貫通してましたので



サイズが同じイモネジで固定しました。後で上部レールを取り付ける時に少し長いボルトでこのイモネジの代わりに固定します。



下は従来のネジでは不安なのでラジコンのチタンネジがありましたので、それで慎重にネジ止めしました。その他プラスネジで止めてる箇所は全てチタンネジに交換しました。



色々やってるうちにボルト引いたらこの位置に引っ掛かる様になり当たりが付いてないからと思い何度も無理矢理やってたら今度は撃てなくなりました。仕方ないから分解してシリンダーの内部をみたらアルミピストンのカラー部分のプラスチックが削れてカスが充満してました。どうもノーマルトリガーユニットと相性が悪いみたいです。仕方ないからノーマルシリンダーからピストン外して組み込んだら、すこぶる調子が良くなりました。

アルミピストンがノーマルになったのは残念ですがシリンダーの質感やガタの半減などメリットがありました。その反面、詰めの甘い部分が見えて来て微妙な感じです。やはり性能重視なら絶対に日本製ですね、見た目で良いなら台湾製です。



  


Posted by sinndesuyo  at 13:52VFC ASW338 LM

2016年04月06日

VFC ASW338LM スコープの取付




ASW338に載せるスコープですが、使い回してるリューポルドレプリカはAW338に載ってるので新たにスコープを調達しました。
またリューポルドレプリカは飽きたので、ちゃんと精度があるスコープが欲しくなり色々探しまして、行き着いたのがノーベルアームズのSURE HIT 41650 TACTICAL SSTPと言うスコープです。



トイガン用のスコープですが、実銃にも使える様に設計され、米軍規格のミルスペックをクリアした優れものです。それを更にミルスペック塗料のセラコートした仕様で言うことありません、それでリューポの実物の6分の1の値段ですから触手が湧きました。




50mmの対物レンズと言うのも購入する決め手です。流石に実物のリューポルドなどに比べると見劣りしますが、セラコートのおかげで質感は出ています。



実は何故セラコート仕様にしたかと言うと、ノーマルにはサイドフォーカスノブにノーベルアームズのマークがあり、接眼部分の筐体にSURE HITの刻印があります。ノーベルアームズさんには悪いけど、まだブランド名が無く軍隊の採用も無いので刻印は邪魔かと、それをセラコートで上塗りしてくれたので、購入するきっかけになりました。



ノブのメモリ部分にはセラコートはされてません、だけどサイドフォーカスノブはセラコートされており刻印は消えてます。まあ必要無いからだと思います。



スコープが決まればマウントリングですね、VFC M40A5のUSMCマウントが良かったので別途購入しました。USMCマウントと言ってますがBadger Ordnance社と言うアメリカのメーカーのレプリカです。




USMCマウントはロータイプなのでそのまま50mm大口径スコープは付けられません、なのでノーベルアームズ製のM4マウントベースを調達しました。M4と言うからM4カービン用なのかと思いましたが商品の名前でした。これで嵩上げすれば大口径スコープも載るでしょう。




まず銃の水平を取ります。ホームセンターに丁度良い水平儀 が安く売ってましたので利用してみました。




水平が取れたらマウントベースを付け、マウントリングを付けます。付ける前にスコープがどの位置に来るか調べたほうが良いです。




マウントベースとリングを付けてからも水平になってるか確認したほうが良いです。



スコープの取付です。スコープは水平儀を使わずスコープを覗いてセンターになる場所を決めパラコード見たいな紐に重りを付けてから上から垂らします。スコープの垂直のレティクルが垂らした紐に重なる様にスコープの筐体を回して会ったら、スコープを固定します。



マウントリングのボルトを均等に締めて完成です。



なかなか渋い感じになってますね




ちょっとマウントが高い気がしますが、構えてスコープを覗く時には良い感じです。



レンズキャップは元はノーベルアームズ製の物が付いてましたが、ショップでバドラーキャップを購入し交換して貰いました。やはりこちらのほうが好きです。



一応形にはなりました。バイボットの事を触れてませんでしたが、以前にGG&Gのレプリカを買ってたのを忘れてました。探したら出て来ましたので装着しました。パーチカルグリップはVFC SCARに付いてたタンゴ(これだけ実物)を拝借してます。

次回は内部ですね、一応ステンレスシリンダー系のパーツは手配済み、ボルトハンドルもスチールにします。アルミ軽量ピストンですがJPバージョンなら元から付いてるのですが、マガジンハウスから覗いた感じノーマルっぽいです。初回販売だけJPバージョンは1ランク上のパーツ仕様だったんでしょうか?今回の物はどう見ても海外仕様と同じです。

追記: このASW338はやはりJPバージョンでは無く海外バージョンを日本の法規に合わせてデチューンした物だと解りました。なのでシリンダー関係とトリガーユニットはノーマルの仕様になってます。たぶんスプリングをカットしただけのデチューンですね、その割には初速が0.9Jぐらいあるので、フルスプリングなら1.2Jぐらいあるんじゃないかと思います。ステンレスシリンダーが届いたら、社外品のピストンやスプリングなど色々試したいですね



  


Posted by sinndesuyo  at 18:43VFC ASW338 LM

2016年04月04日

VFC ASW338 LM



つい勢いで買っちゃいました〜〜!!

ARES AW338買ったばかりだけど、やっぱ欲しくなりまして(汗)

AW338購入の時に天秤に掛けてたんだけど他の方のブログで散々言われてたので辞めてたんですが、初期の発売から約4年経ちいい加減改善されてると思いポチりました。

当時の販売価格が5〜6万台に比べて、最近のロットは8〜10万とかなり値上げしました。もしかして、あのなんちゃってカーボンハンドガードが本物のカーボン製に?など値上げた分改善されたのかなと気になりましたが、ショップや個人のブログでも誰も記事にしてません、仕方ないから私が人柱になって証ます(笑



立派な専用ケースに入ってす。ペリカンケースとか欲しいですが、このケースでも満足です。



ケースのロックはチャチイですがしっかりとしています。



綺麗に整然と入ってますね、初期のモノは取説が立派だと聞いたんですが、今回のはASGが発行してるペラペラですね、もしかしてJPバージョンじゃなくて海外バージョン? (誰もが知ってる大型店の通販で買ったんだが…



銃本体はマガジン挿入した状態で入れてます。ストックは外さないと入れられません、真ん中の空いてる部分はGG&Gタイプのバイポッドのスペースでしょうか?DXバージョンがあれば付属で付くのかな?なんか足りないと思ったらスコープ取り付けたまま入れられないじゃん



まあ前置きは良いとして、カーボンハンドガードですが見た感じあれっ?と思いましたが、やはりなんちゃってカーボングラファイトでしたorz



一番気になるのはコッキングする時のシアーが掛からないと言う事ですね、恐る恐るボルトを引き押し込みトリガーを引くと見事に撃てました。その後何度もやっても普通に撃てます。まあ当然と言えば当然なんだろうですが、何故か嬉しい、まだ分解して無いので改良点が解りませんが、トリガーユニットは下から見た感じ、JPバージョンのプレジショントリガーユニットではなさそうで海外バージョンに使われてる灰色っぽい筐体のトリガーユニットでした。ここでも、もしかして海外バージョン?



これも気になったマガジンのガタです。個体差のようですが、たしかにガタはありますが殆ど気にならない程度です。ガタはマガジンの爪の問題なのどしょう、BB弾は手でも簡単に挿入出来使い勝手が良いです。また画像は無いですが、もろいとされてたローディングプレートもマガジンハウスから見た感じは金属製の様な感じです。分解しないと解らないので後でレポします。




この銃の最大の特徴でもあるストックです。チークパッド以外はボタンで調整出来ます。



展開した状態です。




ストックの取付は付属のボルトとレンチで行います。本体とストックの付け根には凹凸になってますので合わせながらボルトで固定します。



ここで気になるガタですが

全くありません、改善されたのかな?

ガタが出るのが怖いのでずっとこのままにします。




よく見ると不恰好に見えますが、何故か格好良くみえますね、スナイパーライフルってよりもタクティカルな銃に見えます。




右側の刻印です。

大きなアシュベリーの刻印が特徴です。




左側も大きな刻印をしています。何処のあんぐり刻印とは大違いです。



ハンドガードのサイド部分のレールの位置を変えようと外したら…

跡が…

まあ、これでなんちゃってカーボングラファイトって確定しました。本物なら絶対にこんな跡が付かないよ



本当はこの位置にレールを下げたかったのですが(ちゃんとネジ穴があるのに)

なんでレールん下げるのかって?



それはコレ

VFCお決まりの当て傷です。

コレをレールで隠しかったのです。

M40A5の時はショップがだんまりで傷モノを送って来たのですが、今回はショップから画像添付したメールでこの傷がある事を伝えてくれました。なかなか良心的じゃん! 今回はなんちゃってカーボングラファイト部分なんで、そのうちメイドインジャパンのリアルカーボンシートに張り替えるので良いかなと購入しました。

でも気になるので




ネットで評判が良い補修剤を、コンパウンドみたいに削って傷を隠すのではなくて、コーティング剤みたいに傷部分のクリア層で埋めて傷を目立たなくする様な、塗装とも違うので失敗しないかなと試しに買いました。



傷の部分に液を塗って乾いたペーパーでひたすら磨き何回も繰り返すとあら不思議、傷がパッと見では解らなくなる程目立たなくなりました。傷を完全に隠すのは無理ですが気にならない程度まで修復はします。




上が元の傷で下が修復後です。完全ではないが許容範囲まで目立たなくなるでしょ



別アングルから

なんだか補修剤の宣伝みたいになりましたが有難いアイテムです。




結果として、初期の状態からは改善されてるみたいですね、ただJPバージョンじゃ無いんじゃないか?と言う疑問が湧いたが、ショップで初速を計って貰ったら基準値内の84ぐらいとか、まあワンランク上のJPバージョンのプレジショントリガーユニットのガタガタなモノより、確実な作動する海外バージョンのトリガーユニットに変えたんじゃないかと思います。

とりあえず分解して中身見ないまでは解らないので、またそのうちに

値上げ分の改善したかってのは ???です。





  


Posted by sinndesuyo  at 22:14VFC ASW338 LM