2021年01月04日

Modify P2K フラッシュライト



今日から仕事初めの人も居そうですが、私の短い正月休みも今日で終わり、明日からは気が重い仕事初めです。そんな最終日に先週初めに台湾のModify社に注文しましたPP2K用のフラッシュライトが届きました。



思ったより早い対応なのでPP2Kのアクセサリーやパーツが欲しい人は直接Modify社のオンラインで注文したほうが良いと思います。



なんやら白い箱とマウントらしいパーツが入ってます。




白い箱にはフラッシュライト本体が収まっており、銃のマウントとリモートスイッチです。




フラッシュライト本体はデザインとか全く無視された円柱型になっています。ライトは高輝度LEDの1灯です。裏にはボタンスイッチとリモートスイッチのコネクターがあります。



ライト側面には使用の電池と入れる向きの説明が書かれています。



ライトの先端をまわすとバッテリースペースが開きます。



使用するバッテリーはCR123が3本と非常にコスパは悪いです。買いだめしたシュアのCR123が一気に減ります。



プラスが上に向く様に3本いれてライトを装着します。



高輝度LEDなので非常に明るいです。何ルーメンあるか記載が無いので解りませんが、見た感じ200ルーメンぐらいはありそうです。ボタンスイッチを軽く押してる間だけの点灯と強く押せば常時点灯します。



リモートスイッチは押している間だけ点灯します。



取説は箱にある二次元バーコードでModifyのサイトにアクセスします。



簡単な説明が画像で解説されているだけですが、単純なので見ないでも装着出来ます。




マウントはライト本体の後ろから挿入します。



ライトの取り付け位置が決まったら左右の傾きはスイッチの位置やマークの位置などで決めます。



位置が決まったらマウントのマイナスネジを閉めますが、マイナスドライバーだけでは反対側の8mmのナットが回りますので、画像の様にラチェットレンチ(メガネレンチでも)とマイナスドライバーで挟み込んで締めればやり易いです。



閉め終わったら完成です!
シンプル過ぎるデザインです。



銃に装着はフォアグリップの穴に挿入します。





金具の位置に注意しながら挿入して奥まで差し込みます。



金具が画像の様に嵌ってれば装着完了です。外す時は金具を押しながら抜きます。




ただでさい変てこな銃ですが、このフラッシュライトの装着でますます変な銃になりました。




CR123を3本使うだけあって光量は半端ありません、シュアのX300の比ではありません、直視すると暫くは目が眩みます。





リモートスイッチの取り付け位置がわからないので、まだ固定しません、ロシアの実銃動画など見て研究したいと思います。




トップレールに対応した光学機器を載せられる様にしても、ライトなどはレールじゃなくて奇想天外なところに装着する、やはりロシアの銃の発想は面白いですね!次は似合う光学機器を付けたいと思います。

では

  


Posted by sinndesuyo  at 19:07Modify PP2K

2021年01月04日

BO Manufacture/VFC FABARM STF12 COMPACT SHOTGUN



あけましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いします。

新年早々に物欲全開の私ですが、今回は本格的なショットガンでは初のFABARM STF12を購入しました。この商品は発売からは既に経ってますが、最近再販になった様で都内のガンショップにちらほら見られます。カッコ良さに惹かれて、つい衝動買いしてました。



VFCブランドでの発売ですがBO Manufactureと言うメーカーの製造です。



なので、箱の中の仕切りなどがVFCとは違います。因みに箱のデザインは実銃のFABARMと同じ様です。



内容ブツは本体と取説など入った袋です。



袋の中身は取説、しおり、ショットシェル型のマガジン、BB弾、BB弾マガジンローダーです。




このゴツいデザインが良いですね!FABARMはイタリアのメーカーで、あのフランキ スパス12やベネリM3などのショットガンと同じです。狩猟やクレー射撃でもベレッタやペラッチなどイタリア製が有名です。




先端から、スパイクの入ったハイダーで12ゲージなので太くて迫力があります。その下は延長マガジンチューブで回すと外れます。



ハンドガード部分はポンプアクションするので引きやすいデザインになってます。バレルにはヒートシンクみたいにカバーされてます。



ハンドガードの下にはタクティカルライトなど装着出来る様にレールがあります。




フロントサイトは視認しやすい様に集光チューブ式になってます。



上部には現代風にレールになっております。






リアサイトも集光チューブになっており、サイトは上下左右に調整出来ます。




リアサイトの後ろのネジを緩めて反転させると




レールを時計回りに回すとレール自体が外れます。




レールを固定するマウント部にもサイトになっており



レール無しのスッキリしたショットガンになります。




ハンドガードをコッキングするとボルト(ダストカバー)が少し開き、中には発射すり弾数が選べるレバーが見えます。右にスライドすると6発で左にスライドすると3発に設定するみたいです。因みにショットガンなのでホップ調整は出来ないみたいです。






正規にパテントを所得しているのでFABARMのリアルな刻印がなされてます。




MADE IN TAIWANを剥がすと、
何もありませんでした。



グリップの底には脱着式のガスタンクがあり、レバーを注入バルブ側にスライドさせると外れます。




ガスタンクの容量は少なそうですが、複数持ってればサバゲーでもガス切れの心配はありません



実銃はショットシェルの装填口のガイドになりますが、エアガンはシェル型マガジンの蓋になります。




マガジンの蓋を開けるにはトリガーガード前のレバーを押せば開きます。




ショットシェル型マガジンはExpressのシェルのデザインで先端からBB弾を装填します。35発まで入り装填はマルイのマガジンローダーと同様に装填出来ます。




ショットシェル型マガジンの装填は実銃みたいにマガジンチューブに押し込む感じでは無く、そのまま挿入口に填める感じです。



ショットシェル型マガジンをリリースする時はトリガーガード前のレバーを強く押せば勢いよく外れます。



延長マガジンチューブの付け根にはスリングのスイベルがあります。



フロントサイトは脱着可能です。



バレルのヒートシンクカバーの刻印です。






レシーバー左側の刻印です。



リアサイトはフロントサイト同様に外れます。



グリップはガスタンク内装にしては太く無くて握り易くホールド感も良いです。




ストックにはコーションラベルが貼っています。邪魔なので剥がしました。




ストックの付け根のリリースボタンを押すとストックが右側に折れて収納出来ます。



ストックはSIG550みたいな形状ですね、構えた時の頬付けもしやすいです。




バックパッドはラバー製でFABARMのマークがあります。肉厚で強力なリコイルの反動を吸収出来ると思います。




ポンプアクションはショットガンの醍醐味ですね!ガスガンなので、引き具合も軽くて良いです。




セイフティはトリガーの後ろ側にあり左側はボタン型で押すと掛かります。




右側は三角形になっており、押すとセイフティが解除します。




この存在感が堪らない銃ですね、本当はマルシンやマルゼンみたいなライブシェルにすれば良いと思いましたが、マルイのショットシェル型のマガジン式でも、それはそれで良いと思いました。




ついでに光学機器を装着しました。ガタイがあるのでマイクロT2よりEO Techあたりのほうが似合うと思います。



タクティカルライトはシュアのX300Vですが、レールの長さが短くて電池カバーが干渉してしまいます。電池カバーはハンドガン様では無くライフル様にすれば行けると思います。



今年初めてのエアガンはショットガンて事で、あの武漢肺炎をぶっ飛ばす勢いでお座敷シューターライフをエンジョイ出来れば良いと思います。

それでは。









  


Posted by sinndesuyo  at 01:39Manufacture/VFC FABARM STF12