2016年03月26日
ARES AW338. (L115A3)

VFC M40A5に続いてスナイパーライフルをポチりました(汗

ARES製のAW338です。イギリス軍のL115A3がモデルになってます。今更なんでと思いますが、ただ338ラプアマグナムのライフルが欲しくなったと単純な理由です。
338ラプアマグナムのライフルのエアガンはこの他に幾つか製品化しています。
VFC ASW338LM
ARES SAKO TRG42
ARES XM2010
ARES M96
SILVER BLACK AIRSOFT SRS-A1 26'
この他にもあるかも知れませんが、これらのライフルはどれも魅力があり購入するに選択に悩みました。
特にVFC ASW338は見た目はダントツで、購入候補の1位でしたが、他の方のレビュー見ると、どうやら見た目だけで内部は手入れしないと使い物にならない様なので外しました。
ARES TRG-42 と M96 は個性ありますが自分の好みじゃないので外しました。
ARES XM2010もVFC ASW338についで良いと思いましたか、あのアングリマークが全てを台無しにしてるので却下です。
SILVER BLACK AIRSOFT SRS-A1 26'は最近出始めた聴き慣れないメーカーですが、プルバック式のスナイパーライフルと珍しい物を製品化してくれました。バレルの長さによって308や300winや338ラプアなど使い分けられてる様で26'が338ラプアの様です。新興メーカーのくせにはかなり高額でショップによっては8万強ぐらいします。でも最後まで迷いましたが、まだレビューも無いし海外製品のエアコキは信用出来ないので、このARES AW338が格好も良く、メーカーもそこそこタボールやL22AFVなど購入歴がありますので、これに決めました。が後々選択を……

付属品のベルサタイプのパイポットです。アルミ製で頑丈な作りです。

付属品のスコープマウントベースです。

付属品のマガジンです。スチール製で重量感がありますが、これがクセ物で…


全長が1220㎜あるのでかなり長いですが、スマートで格好良いですね、ストックはモナカ構造ですが中に金属シャーシが入っており剛性は高そうです。まあVFC M40A5のマクミランストックからみるとチープな感じがします。


ストックは折り畳み式でボタンで簡単に折り畳めます。

モノポッドが装備してます。クイックで引くと段階で出て来ます。収納は付根の円状の物をストック側に押すとバネの力でモノポッドが収納しますが親指を挟んで痛いです。長さが短い場合はベースごと回せば伸びて来ます。

チークパッドはストックサイドのボルトをレンチで緩めて調整します。工具を使うのが面倒かな


刻印もしっかり入ってますが口径が6mmBBてのが気に入らないです。

トリガーガードがなんかヨレてますね(汗

マガジンハウスに何かライセンスプレートが貼ってます。338ラプアなので長さがありますね

CNC削り出しのフルートバレルです。かなりエッジが立ってますので不意に銃身を掴んで持とうとすると手を切りそうです。


L96からの独特なマズルです。サイレンサー装着できる様に18mmのネジが切ってます。

ベルサポッドの装着ですが


ハリスタイプのほうが好きなので、VFCのレプリカを使用しました。


スコープマウントベース装着ですがレール幅が15㎜と特殊なのでこのマウント以外装着出来ません、L85A2も特殊な幅でしたね、イギリス軍の変態ぶりが解ります。

マウントには25㎜に対応したスペーサーが付いてます。

お座敷なんでマウントの後ろ側にボール紙を挟んで前に下げます。スコープはVFC M40A5から拝借したリューポレプリカです。このL115A3も標準はシュミット&ベンダーのPM2です。とても手が出せないのでリューポで我慢です。

やはりゴツいライフルにはゴツいスコープが似合いますね、如何にも超長距離スナイパーライフルって感じです。

一応形になりましたね、ストックがデザートカラーなんで本体やスコープもデザートカラーに塗ろうかな

さあセイフティを外してから撃ちです。

ボルトはガスなんで軽いですね
ボルトを前に押しても軽いです
トリガー引くと
あれ?
引けない(汗
てかコックされて無い(汗

左側レシーバーのボルト解放のボタン押してボルトを抜きます。


見た感じはボルトには異常ありませんでした。

となるとシアーが(画像は正常な状態)と見るとツライチで出っ張って無い(汗
壊れたか?

早々に分解、下のボルト2本でバラせます。ここからテンパりましたので画像撮ってる余裕がありませんので文だけですいません
トリガーユニットはプラスネジ3本でとまってますがピンでも、とまっており、このピンを抜くには硬くて苦労しそうなので断念、仕方ないからトリガー引きながら、擦り合わせすれば馴染んでシアーが出てくるかと思い、何度かトリガーを引きシアーをドライバーで突いていると、なんか異物が出て来ました。ま さ か 内部破損!?
その異物は金属片ですが破損した欠片では無くバリ見たいな物でした。私は思うには組立時にやっつけ仕事で加工時のバリが付いたまま組立て、そのバリが原因でシアーが作動不良起こして、私が何回も操作した事によりバリが取れ正常に動く様になったと推測します。流石中華クオリティですね、見た目は良いんですがツメが甘いと言うが……
本体の問題も解決し、いよいよ試射しようとマガジンにBB弾を入れ、ガスを挿入したら
プシューーーーーーーーーーーーーーーーゥ‼︎
ガス漏れorz



早々マガジン分解(笑



原因は無理矢理蓋をしようとして付いた内部の傷です。酷いでしょ?

蓋のパッキンの淵にも傷が、これじゃガス漏れ起こすのは当然でしょうね(汗

パッキンは千切れて役目を果たしません、ホームセンターにありそうなOリングなので修理します。それでも駄目なら販売店にクレームかな
しかし
販売店のホームページ見ると…
注意事項<重要>
※1 当商品は海外製品です。
傷や塗装ムラ、多少の破損等がある場合が御座います。
また当商品は輸入する際に日本の法律(銃刀法)によるパワー規定内に合わせられた商品です。
上記の理由により通関の際にもテストしますので多少の使用痕がある場合が御座います。
※2 当商品は上級者向け商品です。
「弾がうまく出ない」、「バッテリーを繋ぐ、ガスを入れる等をしてもうまく動作しない」、
「ガス漏れがある」、「コッキングがうまくできない」等の機能面でも不具合の症状が見られる事がありますが、
当店では修理や調整、パーツの取り寄せ、カスタム、
交換、返品等いっさいお受け致しかねます。
これらの症状があった場合であってもご自身で修理、調整がお出来になる方向け、若しくはご了承頂ける方向けの商品です。
上手い具合に逃げやがって…
上級者でも元から傷付けられたら修理出来なくなる事もあるのにね!
てか、明る様に撃てない、ガス漏れしてるマガジンを確認しなくても売り付けるか?
ある程度良心的な店で評価高いから買ったのに…
VFC M40A5の時に傷物が送られ通販は辞め様とした私が言うのも何ですが…
追加

ガス漏れマガジンの修理をします。傷が付いた内部をサンドペーパーで慣らします。ある程度平らになったら辞めときます。

ホームセンターでだいたい同じサイズのOリングを買って来ました。ついでにシリコングリスも

蓋にOリングを嵌めて、シリコングリスを塗ります。

ギトギトになるまでシリコングリスを塗りました。

本体に嵌まったらビスで締めて終了です。簡単に書きましたか、もの凄く苦労しました。Oリングのサイズは合ってますがその厚みで嵌まってくれません、均等に嵌めていかないと内部が干渉して傷がつきます。あの傷はこの嵌める時に付いたんだなと解りました。蓋の部分を下にしてマガジンに均等に体重を掛けながら何とかスルっと嵌まってくれました。失敗するとOリングが千切れてガス漏れの原因になります。かなりしんどい作業でした。

嵌める時にプライヤーなどで試行錯誤して作業しましたので、傷がつきましたので、見える部分はブラッセンで染めました。


マガジンの枠に収めてボトムプレートを嵌めて完成です。

マガジン本体にBB弾単体のマガジンを嵌めて、ガス注入です。中華バルブなんで入ってるか解りにくいです。ある程度入ったらガス漏れの確認です。見事にガス漏れは無くなりました。今回かなりやっつけなので、暫くしないと完全に治ったか解りません、これからの夏場を乗り切れば大丈夫だと思います。予備でマガジン買おうと思いましたが、多分組立の時に相当慎重にやらないと内部が傷付いたりOリングが千切れたり同じ様になってると思います。中華の事だからやっつけ仕事で組立するのは目に見えてる、だから予備は買わないで騙し騙しこのマガジンを使おうと思います。
15メートルの廊下で撃った感じ思ったよりグルーピングが良かったです。過去にAPSのL96タイプを持ってましたが、それに遜色ありませんので、今回のガス漏れとバリが無ければ、かなり良い買い物だと思います。 この勢いでVFC ASW338もトライするかな?