2013年12月31日

VFC MP5A3 GBB スチールバレル 旧ロアレシーバ



大晦日の忙しい中、通販で購入したパーツが届きました。一段落してから組み込む事に、はじめにSPEC OPS CONCEPT製の旧タイプのロアレシーバーです。やはり現在のノッペリしたレシーバーよりゴツい感じの旧タイプのレシーバーのほうが好きでMP5を購入時点から考えてました。数社ある旧レシーバーの中でひときわ目を引いたのはこのSPEC OPS CONSEPT製の旧レシーバーでした。まず付属でスチールセレクターが付いてる事です。単品で買うと高いし他社どおしだと相性の問題がある結構同じメーカーの物を揃えるのは難しいので付属してるのは嬉しい事です。それと




前後の補強プレート?がスチール製で刻印がなされてる事です。装着しちゃえば解らないのですが気持ち適に嬉しい演出です。剛性も少しはUPしてるのかな?



本体から外した現行ロアレシーバー(何故かFBI仕様ですが)と旧ロアレシーバー、ご覧の通りグリップが旧ロアレシーバーのほうが握りやすくなってます。現行ロアレシーバーは一般にネービータイプと言うぐらいだから軍人しかもシールズのような特殊部隊用なのかグローブ等装着での使用を考えてあえてノッペリにしてるのか解りませんが私的にはゴツゴツした旧タイプのほうが好きです。



本体からトリガーユニットを外しました(外し方は他の方のブログに親切に記載してます)実物を見たことは無いですがかなりリアルなそうです。ゆくゆくはこのハンマーとシアなど交換しますがまだ分解する勇気はないのでノーマルのままで我慢します。




トリガーユニットを組み込み旧ロアレシーバーの完成です。アンビではないのでプランジャーがセレクター側につきレシーバーの左側サイドのボッチにクリックするので間の部分に擦り痕が付きます。まあしょうがないでしょうね、右側にはポジションの印だけになります。




アッパーレシーバーに装着して完成しました。SPEC OPS CONCEPTの旧ロアレシーバーセットは旧ハンドガードの付属の物もありますが今回はハンドガードもライト付きの物に変えようと思うのでロアレシーバーとセレクターのセットの物にしました(それよりフルセットは何処も売れ切れ状態ですが)まあ実銃映像にも旧ロアなのにハンドガードは現行の組み合わせは多いいのでこれで良しとします。組み込みに関してはなんも考えずにポン付け出来ました。



次にANGRY GUN製のネービータイプのスチールバレルです。バレルはハンドガードに隠れるし、またアルミなので強度的には交換の必要は無いと思いましたがなんとなく海外で実銃持った感じからVFCのは尻ヘビーな感じしましたので交換することにしました。ポン付けで行けるかなと思いましたがフロントサイトがバレルの径にキツキツでしたのでそのままじゃ付かずに紙やすりでフロントサイトの穴をスリスリなんとか嵌る様にしました。ゆくゆくはフロントサイトもスチールのものへ交換するので無駄な努力ですがそれでも形にしないとね



いきなりですがバレル装着した状態(交換方法は他の方のブログの親切丁寧な記事をご覧下さい)下は純正のアルミバレル、色といい質感ではやはりスチールバレルですね、思惑通りフロントの重量バランスも増して海外で持った実銃に近いフィーリングになりました。後はコッキングハンドルのベースプレートとフロントサイトをスチール化すればもっと良くなると思います(現在手配中)ここまで来ると無可動実銃以外でこんなに実銃っぽいMP5を手にする日が来るなんてなんて20年前には夢にも思いませんでした。いい世の中になりましたね、この先秩序を乱す輩が現れないのを期待したいです。





  


Posted by sinndesuyo  at 21:15VFC MP5A3 GBB

2013年12月30日

VFC MP5A3 GBB スチールボルト



どうしてもチープな純正のボルトヘッドが気に入らず結局スチールボルトを購入しました。スチールボルトはネットで見る限りCRUSADER社とBLACK TALON社の2社だけです。とってもリーズナブルなCRUSADERのボルトは約3漱石強ぐらい買えるのにBLACK TALONのボルトは倍以上の1諭吉弱ぐらいし高価です。でも作りは値段だけあってBLACK TALONの物が軍配上がるので大枚はたいてBLACK TALONにしました。



そして今回もっとも交換したかったボルトヘッドです。やはりスチールの物にしたいのでアルミのBLACK TALON社の物は見送ってAZIMUTH社のステンレスの物にしました。スチールボルトヘッドはTSC社もありますが付属のエキストラーのスプリングが付属では無く純正のはもちろん無くて単品での販売も品切れですべて付属しているAZIMUTH社にしました。



最後にシリンダーはリーズナブルなCRUSADER社の物にしました。他にいろんなメーカーから出してますが単にお店に在庫が有ったのと値段の割には綺麗な仕上がりで決めました。




AZIMUTH社のボルトヘッドとCRUSADER社のシリンダーの相性はバッチリでしっくり組めました。これだけ見ていても綺麗です。思わずこのまま飾っておきたい気分ですね




BLACK TALONのスチールボルトとCRUSADERのシリンダーの相性は他の方のブログを見ますとキツかったりとか書いてましたが、この個体はこれまたバッチリでキツくもユルくもないです。皆バラバラのメーカーだから組み込みの相性に不安でしたが加工することもなく組めました。最近の中華は素晴らしいですな(台湾製はですけど)ここまで順調にきましたが・・・




本体に組んでボルトをチャンバー付近まで押し込むと・・     ん?  抜けない?   ボルトヘッドが干渉して動かなくなってるし・・・ せっかく順調に進んだのに・・・綺麗なボルトヘッドに擦れた傷が・・んで擦り合せやヤスリで削ってなんとか滑らかに作動するまでに、 で  汚くなったボルトヘッドのままじゃ嫌なのでヤスリでシコシコ形を整えて鏡面磨きで・・さすがステンレス てかてか綺麗になりました。



やはり溶接痕が見えるとそれらしく見えますね!BLACK TALONの溶接痕は綺麗過ぎて目立たない様な、CRUSADERのほうが実銃ぽい感じがします。



ボルトオープンに見えるこの感じ、これがやりたくてね、純正もリアルタイプの物が最初から着いてればこんな出費が無かったかも?でもやはりフルスチールのMP5ならノーマルで我慢できるかな?こうやってどんどん泥沼に嵌って行きます。







  


Posted by sinndesuyo  at 23:42VFC MP5A3 GBB

2013年12月30日

VFC MP5A3 GBB






銃に関しては説明が要らない程、軍や司法機関を一世風靡したサブマシンガンです。最近はM4系に座を取られてますがまだまだ現役バリバリでもあります。なんで今頃MP5と思いますがふと海外に出た時に実銃を撃つ機会がありまして帰国後熱を出したからです(汗;

当初はマルイの電動でも良いかなと思いましたが、やはりVFCからリアルな物が無視出来なくて、普通なら速攻VFCにとり憑くのですが、この手のGBB物は外装はスティールとか超リアルなんですが内部が亜鉛合金のチープな物で意図的に物凄く高価な社外パーツに変えてくださいと言わんばかりにVFCさんはパーツメーカーにタイアップしてるのかな?海外旅費や年末年始資金で超金欠な私にはこれ以上の出費はと躊躇します。それでも物欲に負けて・・・・・・・・







ぽち








やっぱ箱からしてリアルですね、海外の実銃店にこの箱があれば間違い無く実銃だと思います。



タグもこの通りたぶん実銃みたいにしてると思います(実銃の箱見てないから解りませんが)



ARESみたいにウレタンで包装してるのでは無く効率良くウレタンとダンボールで包装して見た目が実銃らしいです。



袋出しの本体、少し艶があるようですが防錆対策でしょうかオイルべったりです。それが実銃っぽい演出ですかLCTさんとかGHKさんのスチールレシーバーには施して無かったですね。



マガジンはスティール外装です。M4とか223のマガジンに見慣れてるから細いですね!!この季節はGBBはきついうえに容量が少ないのでフルオートで1マガジン撃つのは困難です。



取説及び付属品 サービスパックとしてフロンガス対応のバルブスプリングが付いてました。マガジンローダーはマルイタイプです。取説は相からわずリアルですね!



最近のロット(MP5K)からボルトヘッドがリアルなものから一体モールドされたチープなものへ変更になり残念です当初金が無いから先のHK416みたいにどノーマル仕様で我慢するかと思いましたが、どうしてもこのチープなヘッドには我慢なりません、たぶんVFCさんの思惑通りこれからスチール変換地獄に嵌る予兆です(汗











  


Posted by sinndesuyo  at 08:09VFC MP5A3 GBB

2013年12月15日

VFC HK416D GBB



M4系は手を出さないつもりでしたが(泥沼に嵌りそうなので・・)このHK416はなんとなく別物みたいなのでポチりました(汗

ゼロダークサーティを見てDEVGRUイイなぁと思いHK416が欲しくなりました。ちょうどマルイからタイミング良くDEVGRU仕様のHK416が発売されるようですが、待てないのでVFCさんのガスブロの物をゲットしました。最初はガスブロだと色々ボルトなどスチールのモノなどに交換したくなり金が掛かると思いましたがVFCさんのは実に良い感じでそのままでも十分でしたので内部はどノーマルです。DEVGRUでは初期のほうのHK416なのでグリップやストックが違います。それに近づけようとLMTタイプのストックを調達しようと思いましたがVFCさんのLMTタイプのクレーンストックはGBBのバッファーチューブに微妙にサイズ違いで付かないみたいです。あとタンゴダウンのグリップも電動用しか無くGBB用は実物を調達するしか無い様なので、しばらくはノーマルに留まります(この状態も良いんだけどね)ハイダーはSCARのAACハイダーに交換してます(マルイさんのを意識して)サイトはEOTECH 556でライトはSCAR-Lからの借り物のM3Xです。アングルレールはクルーセイダー製のDEカラーをチョイスしてます。VFC製のCQDタイプのスリングプレートは刻印がないのが不満ですが無いより良いですね、少し引き締まった感じです。



マルイさんには無い右側のHKの刻印がなされてます。HKのライセンスを取ってるVFCの強みですね、ボルトにもHKの刻印がなされてます。アンビセレクターが標準でついておりライブです。HK独自の表記の刻印がM4との違いででしょうかHKらしいです。



なんとダストカバーにも刻印があります。細かいところまで流石VFCさんですね、冬場なので作動は快調では無いですがちゃんとブローバックしてボルトストップ掛かります。日本仕様なのでバッファーのスプリングがマイルドなのでしょうね、海外仕様ならキツいかな?以前キングアームズさんのM4系のGBBをポチりましたが結局ノーマルじゃ満足逝かずに数倍のパーツ代を払い全く別物になり痛い思いをしてますがVFCはそのままでも結構逝けます。最初からVFCにすればなと思いました。  


Posted by sinndesuyo  at 20:35VFC HK416D GBB