2022年12月30日

VFC XM148 Grenade Launcher



前回のカールグスタフM3の時に、年内最後の記事だと言いましたが、まさかまさかの予約していましたVFC XM148がギリギリで入荷しました。予約してましたHTGさんの年内の営業最終日に発送と電光石火の様な出来事で驚いています。
カールグスタフM3もショップによっては期日通りの11月にちゃんと発売したり、このXM148もギリですが12月に発売するなど最近のVFCは実に素晴らしいです。





箱は前回のM733と同じ様なCOLTデザインの青い箱でサイバーガンなのでちゃんとパテントを取っています。




手前から開く様に蓋を開けると中の仕切りも凝った感じで本体が入ってます。



あれ?他の付属品は



仕切りをめくると付属品は中にちゃんと入っています。



内容ブツは本体、取説、スペーサー?、グレネードサイト、M16A1用のヒートシンク?です。



取説はCOLTのマークが入っており、たぶん取り付け方や、操作方法など記載されてます。開封するのが勿体無いのでそのままですみません



残念ながらグレネードのカートは付属してませんが、M16A1用のヒートシンクが付属してるのが嬉しいです。今回は使いませんが、




M203に見慣れていると、妙な感じですが無骨なデザインが好きです。やたらメカメカしくて良い感じです。



XM177に装着するとフォアグリップとして使用出来ます。カートの装填時に開閉するレバーです。



長いほうがトリガーで短いのがコッキングレバーです。



フロントサイトのスリングスイベルが使えないので、XM148側にスイベルがあります。フロントサイトのスイベルは外しますが、前回の記事にもしましたがスイベルの装着は大変だったので、今回は装着に支障が無いのでそのままにします。



形式名の刻印が入ります。



グリップの前にあるスプリングはなんの為にあるのか解りません



バレルにはライフリングが再現されています。





グリップのM1911のセイフティみたいなレバーを押すとグリップが少し手前に傾くのでロックが外れて、前にスライドされるとガバっと装填口が開きます。



コッキングレバーは構造上コッキング出来ません、飾りです。



コッキングレバーの下にあるレバーはセイフティで横にスライドさせる事によりON OFF出来る



反対側にグレネードのサイトを装着するレールがあります。



CAR XM177のマガジンハウスにも付いている大佐のマーク?たしか国防省か関連した機関のマークとか?間違ってる場合はすいません



MADE IN TAIWANを剥がすと



何もありません

(跡が残るから辞めて欲しい)



サイバーガンなので変なステッカーで誤魔化さずに刻印が入っています。



フロントのバレルのマウント部分





トリガーの部分を六角レンチで外します。



外したトリガーを何するのかと?



布製の絶縁テープを用意します。



ロードバイクのハンドルテープを巻くみたいにトリガーに巻きます。




装着のネジ穴を避ける様にテープを巻きます。



トリガーを元に戻して全体的にロッドが銃に当たるくらいの位置まで巻きます。



キリの良いところでテープを切ります。



地が出てない事を確認して、こんな感じで完成です。

これで大事な愛銃のマガジンハウスに傷が付かなくて済みます。他に電材の収縮チューブなど使っても良いです。



グレネードサイトの取付



真ん中のボッチを引きながら、マウントのレールに前からグレネードサイトをスライドさせて、ボッチがレールの穴にロックします。



意外と簡単に取り外しが出来ますので普段は外して必要な時に装着すれば邪魔になりません



いよいよ銃に装着します。基本的には11.5インチ以上の細いバレルに装着出来ます。ヘビーバレルのM4A1には装着出来ません



まずはハンドガードを外します。画像のような工具があると簡単に外れます。



ハンドガードを上下外してますが、下だけ外しても構いません




ハイダーを外します。(外さなくても装着は出来ます)




バレルのマウント部分の上部カバーをマイナスドライバーでマイナスネジを外します。マイナスなのでネジ舐め注意です。



ハンドガードの上部だけ取り付けます。



ランチャー本体を前から後ろにスライドする様にバレルに装着します。



ランチャーのリアのマウントの下にあるボッチがバレルナットのギザにハマっている事を確認する



ランチャーのフロント側のマウントがしっかりとバレルにハマってるかを確認する




スペーサーを装着する



上部のカバーを片方を引っ掛けてネジ側まで被せる様に装着する、結構硬いのでネジが入る場合は後はネジで閉める



片方のネジである程度締めてもう一つのネジで交互に締める



ある程度まで締めれば、マイナスなので舐めるからやめる



ハイダーとワッシャーを取り付ける




やはりXM177系にはM203よりこっちですね!
レトロな感じですが、この時代にグレラン付きのアサルトライフルは最先端じゃないかと思います。



カールグスタフ君のカートケースからカートを取り出します。






考えてみたらカールグスタフの時に40mmグレネードランチャーがあったなと思い装填したら普通に使えました。まあVFC製だから当然ですね、因みにロングは無理でした。




付属のM16A1用のヒートシンクです。
このXM148の発表の時には付属されてるのか無いか
話題になりましたが、ちゃんと製作してくれるところが抜かり無いです。
見た目殆ど実物の様な造りで、XM177ユーザーには関係無いけど、所有してもにっこりします。



ヒートシンクは二重になっているところが凄いですね、レプリカでも抜かり無いのがVFCの良いところです。
こんなパーツまで造る事は今後VFCからM16A1が製品化するのは間違い無いですね、




明日はもう大晦日なのに今年の最後にこんな最高なプレゼントが届くとは思いませんでした。
立て続けにランチャーなので鉄砲好きな私にはちょっと複雑でけど良い年越しになります。

それでは良いお年を!

























  


Posted by sinndesuyo  at 19:39VFC XM148 Grenade Launcher

2022年12月23日

VFC カールグスタフ M3



気が付けばもう年の瀬ですね、今年も後残すところ半月になり、仕事のほうもめちゃ忙しいのですが、そんな最中にバカデカい大砲が届きました(汗)

一昨年かぐらいに衝撃的にVFCから発表して待ちに待ったカール君 カールグスタフ M3 84mm 無反動砲です。

以前からトイガンであれば良いなと思って数年前かにコラ画像でマルイからカールグスタフ発売などのフェイクがあり、マジで出れば良いなと思ってましたが、まさかまさかのVFCから商品化するとは思っていませんでした。
モノがモノだけに発売されても日本の法基準的にどうかなと思いましたが、VFCジャパンが国内販売もありとの情報もあり、半信半疑で発売はいつかになるか待ってたところ今年の10月に発表があり11月の発売と電撃でした。
速攻で予約開始したショップで予約しましたが、発売は他のショップが先に11月の後半に行なっており、我がショップは半月程待たされましたのでレビューが遅くなりましたが、確実に手に入るには早く予約するに越した事はありませんね!



箱はシンプルにダンボールでステッカーのラベルで商品の表記をしています。



蓋を開けると緩衝材でまだ見えません



緩衝材を取るとVFCらしくビニール袋に包まれた本体が現れました。デカいですね!



あれ?他の付属品は?と思ったら小箱が入っています。
本体は仕切りのウレタンで固定されていました。



内容ブツは本体と小箱です。



小箱を開けると小物類が入っています。



小箱の内容物は取説、光学機器マウント、モスカート、BBシャワーヘッド、ラバー弾頭てところでしょうか?(名称は勝手に付けてます)






筐体は主に樹脂製ですが、表面の仕上げが良くてプラプラしていません、造形も良くて1:1のスケールモデルとして鑑賞しても良いです。稼働部分はアルミで出来ており、剛性に不安は一切感じません、最初は筐体も実物みたいに金属が良いと思いましたが、重量が重くなると大きさから扱いが大変になり、気軽に楽しむ事が出来なくなると感じました。ここは樹脂で軽量にしてギミックを完全に再現させたVFCが素晴らしいと思います。




刻印もぬかり無く入っています。





装填する箇所のレバーなどもリアルに再現してニッコリします。




解放レバーを前に引き筒のレバーで回転させると後端の噴射口が反転して装填口が開きます。



えっ⁇ 装填口の蓋みたいなモノを外そうとしたら、砲弾が? これ標準で付いていたの?購入したショップに砲弾型のケースは標準で付くの?と聞いたらモスカートとラバーの弾頭だけだと返答されたのに、それでオプションで別途購入した。まあこれが無いと撃てないから標準で付く事は予想出来たけど、情報があまりにも少ないのでショップもやむ得ない事もあります。



装填口の中には太いインナーバレルになってます。




銃口側までインナーバレルがあり、先端はリアルなライフリングが再現されています。




肩掛け部分はちゃんとパットが入っています。



モノポットが取り付けるように穴が開いておりストッパーのノブもあります。今後モノポットのオプション販売もあるのかな?




此処はスリングを取り付ける箇所なのかな?
専用のスリングもオプションで欲しいです。




トリガーとグリップ部分でちゃんとセイフティがあります。トリガーがモスカート式なので、ハンマーやストライカーの様に引いても落ちません



グリップの後ろにあるレバーみたいなモノはコッキングだと思います。上記に述べた様にモスカート式なのでコッキングは出来ません



発射方法はカートケースの後端にモスカートのプライマー(バルブ)にリンクするボッチがあり、装填口にセットする事により




トリガーを引くとピンが画像の様に出てカートのボッチを押してリンクしたピンがモスカートのプライマー(バルプ)を解放して発射となります。



MADE IN TAIWANを剥がすと



何もありません



コーションマークを剥がすと



何もありません




オープンサイトはリア側には仰角を設定するダイヤルがあります。
使用時にフロント、リアサイト共に引き出します。



光学機器マウントを装着するスロットです。






光学機器のマウントはピカニティーレールにより色んな光学機器を搭載できます。仰角を調整するダイヤルとメモリがあります。アルミ製でVFCらしく精巧に出来ています。この様なギミックも手を抜かないのが良いです。





光学機器マウントは本体のスロットに差し込み下のダイヤルで挟み込む様に固定します。



このメカメカしさがGooです!



付属品の砲弾です。



このアタッチメントを装填するとモスカートで言うBBシャワーです。



ゴムの弾頭を装着します。



先端のダミー弾頭を外し後端のカバーを外します。




モスカートを装填します。



カバーを溝に合わせて回しロックします。



この状態でランチャーに装填します。



ダミー弾頭はネジで回して外れます。
ダミー弾頭の起爆調整のギミックはカチカチとクリック感があり楽しいです。



暇が出来たら野外で撃ちにいきたいですね!



このカールグスタフには専用のM10カールグスタフスコープなるモノがありますが、




レプリカは無いし実物は超高額なので、実用例のあるACOGが一番手軽なので取り敢えずこれにします。またELCANの実装例もありますので選択枠は広いです。




まあ違和感なく付いてます。ACOGはレプならエボギアかソータックがリアルで良いですね!



今年はこのカールグスタフ以外に予約しているモノがありましたが、世界情勢で来年になりそうです。今年の締めには相応しい大物が手に入り良い年を迎えられそうです。

多分年内最後の更新になるので

気が早いですが良いお年を

では

12/22 : 追記



カールグスタフのアクセサリーが届きました!

本体とは別のショップさんで購入したので少し遅れての着弾です。



小さな箱のほうは、40mmショートグレネードカートです。
当初は本体にカートケースが含まれて無いと思い、別途カートケースを発注しましたが、本体レビューの時にカートケースが付属している事を知り、急遽追加で注文しました。



本体に付属していたカートより色々くっついています。



ちゃんと説明書があり英、中文ですがイラストで解りやすく書いています。



デカい箱のほうは、カートを収納するコンテナになります。



実物中古品て事で使用感バリバリですが、ステッカーなど剥がれて無く状態は良いほうだと思います。素材はナイロンぽい樹脂製です。



先端の部分が発泡スチロール製ですが、新しく付け替えたのか無傷です。





コンテナのエンドキャップの部分が回転して外れない為にゴム製のストッパーがあります。エンドキャップを外すには、このストッパーを引き上のスリットにストッパーを固定して、エンドキャップを反時計回りに回すと外れます。



エンドキャップを開けるとなにやら出て来ました。



追加で発注したカートケースとエアソフトランチャーモジュールです。



エアソフトランチャーモジュールはシェルボールと言う球体の中にBB弾を入れて40mmロンググレネードカートで威勢良くシェルボールを飛ばして着弾点にBB弾を散乱させるカートです。



40mmショートとロンググレネードカートの長さの違いです。



まるで高層マンションみたいにロングです。容量が沢山入りそうですが、ガスの充填時間はショートと一緒です。



ラバー弾頭も一応つきます。



ロングは長いからカートケースに挿入し難いと思いますが、スルッと挿入出来ます。



カートケースの底蓋を装着する場合はツマミ部分にラインがありカートケース側のOPENの位置に合わせて押し込むと簡単に入ります。



SAFEの位置に時計回りで回します。これでロックします。装填する前はこの位置にしとくと、万が一カートケースが転倒したり重ねたりした時の暴発を防ぎます。



カールグスタフに装填して撃つ前にツマミをFIREの位置にします。カートケースを装填した状態で持ち歩く場合はSAFEの位置に戻したほうが、間違ってトリガー引いても誤射しません




シェルボールは半球のモノを合わせてボールにしますので、落としたり衝撃を加えたら直ぐに割れます。BB弾を入れてその重みで開く(割れる)事もありました。何個かある場合は半球同士組成の良いモノと合わせ使ったほうが良いです。また実際に射撃して硬いモノにあたればシェルボール自体が破損するので、使い捨てと思って使用した方が良いです。



エアソフトランチャーモジュールの開口部分にシェルボールを装填します。ロンググレネードカートの先端が先っちょまで来てますので、ダイレクトでガス噴射がシェルボールを発射させますね



シェルボールを装填した状態、やった事無いのですがテニスボールも行けそうな感じがします。



ラバー弾頭を装填した状態、カートケース自体にバレルがあり、ライフリングが掘ってますので、ロンググレネードカートだとほぼ効果が無いと思います。なので無意味だと



砲弾が3個になりました。コンテナに入れるには同じ形状の砲弾が良いので結果追加で購入したカートケースは無駄ではありませんでした。




実物のコンテナケースだからトイガンのカートだとガタなどあるのかなと思いましたが、クリティカルヒットでした。流石のVFC!



エンドキャップをつけて



固定用のゴムのストッパーを引き出します。



最後にゴムのストッパーでエンドキャップが回らない様にスリットに合わせながら固定します。




えっ⁈

追記:

砲弾をコンテナケースに入れても中で固定されなく、カタカタ音がします。気になるので



ホームセンターなどで売っているワックス掛けに使うスポンジを用意しました。



適当に買ったのにサイズがクリティカルヒットでした(笑)



エンドキャップに嵌めるだけでしっかりと固定します。



スポンジの厚みも申し分無いのでエンドキャップは抵抗無く取り付けられました。



両方取り付け左右上下にコンテナを振っても全く音がしません、完全に内部の砲弾が固定されました。
200円以下のアイテムで満足行く結果になりました。









  


Posted by sinndesuyo  at 09:00VFC カールグスタフ M3