スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年12月30日

VFC MP5A3 GBB スチールボルト



どうしてもチープな純正のボルトヘッドが気に入らず結局スチールボルトを購入しました。スチールボルトはネットで見る限りCRUSADER社とBLACK TALON社の2社だけです。とってもリーズナブルなCRUSADERのボルトは約3漱石強ぐらい買えるのにBLACK TALONのボルトは倍以上の1諭吉弱ぐらいし高価です。でも作りは値段だけあってBLACK TALONの物が軍配上がるので大枚はたいてBLACK TALONにしました。



そして今回もっとも交換したかったボルトヘッドです。やはりスチールの物にしたいのでアルミのBLACK TALON社の物は見送ってAZIMUTH社のステンレスの物にしました。スチールボルトヘッドはTSC社もありますが付属のエキストラーのスプリングが付属では無く純正のはもちろん無くて単品での販売も品切れですべて付属しているAZIMUTH社にしました。



最後にシリンダーはリーズナブルなCRUSADER社の物にしました。他にいろんなメーカーから出してますが単にお店に在庫が有ったのと値段の割には綺麗な仕上がりで決めました。




AZIMUTH社のボルトヘッドとCRUSADER社のシリンダーの相性はバッチリでしっくり組めました。これだけ見ていても綺麗です。思わずこのまま飾っておきたい気分ですね




BLACK TALONのスチールボルトとCRUSADERのシリンダーの相性は他の方のブログを見ますとキツかったりとか書いてましたが、この個体はこれまたバッチリでキツくもユルくもないです。皆バラバラのメーカーだから組み込みの相性に不安でしたが加工することもなく組めました。最近の中華は素晴らしいですな(台湾製はですけど)ここまで順調にきましたが・・・




本体に組んでボルトをチャンバー付近まで押し込むと・・     ん?  抜けない?   ボルトヘッドが干渉して動かなくなってるし・・・ せっかく順調に進んだのに・・・綺麗なボルトヘッドに擦れた傷が・・んで擦り合せやヤスリで削ってなんとか滑らかに作動するまでに、 で  汚くなったボルトヘッドのままじゃ嫌なのでヤスリでシコシコ形を整えて鏡面磨きで・・さすがステンレス てかてか綺麗になりました。



やはり溶接痕が見えるとそれらしく見えますね!BLACK TALONの溶接痕は綺麗過ぎて目立たない様な、CRUSADERのほうが実銃ぽい感じがします。



ボルトオープンに見えるこの感じ、これがやりたくてね、純正もリアルタイプの物が最初から着いてればこんな出費が無かったかも?でもやはりフルスチールのMP5ならノーマルで我慢できるかな?こうやってどんどん泥沼に嵌って行きます。







  


Posted by sinndesuyo  at 23:42VFC MP5A3 GBB

2013年12月30日

VFC MP5A3 GBB






銃に関しては説明が要らない程、軍や司法機関を一世風靡したサブマシンガンです。最近はM4系に座を取られてますがまだまだ現役バリバリでもあります。なんで今頃MP5と思いますがふと海外に出た時に実銃を撃つ機会がありまして帰国後熱を出したからです(汗;

当初はマルイの電動でも良いかなと思いましたが、やはりVFCからリアルな物が無視出来なくて、普通なら速攻VFCにとり憑くのですが、この手のGBB物は外装はスティールとか超リアルなんですが内部が亜鉛合金のチープな物で意図的に物凄く高価な社外パーツに変えてくださいと言わんばかりにVFCさんはパーツメーカーにタイアップしてるのかな?海外旅費や年末年始資金で超金欠な私にはこれ以上の出費はと躊躇します。それでも物欲に負けて・・・・・・・・







ぽち








やっぱ箱からしてリアルですね、海外の実銃店にこの箱があれば間違い無く実銃だと思います。



タグもこの通りたぶん実銃みたいにしてると思います(実銃の箱見てないから解りませんが)



ARESみたいにウレタンで包装してるのでは無く効率良くウレタンとダンボールで包装して見た目が実銃らしいです。



袋出しの本体、少し艶があるようですが防錆対策でしょうかオイルべったりです。それが実銃っぽい演出ですかLCTさんとかGHKさんのスチールレシーバーには施して無かったですね。



マガジンはスティール外装です。M4とか223のマガジンに見慣れてるから細いですね!!この季節はGBBはきついうえに容量が少ないのでフルオートで1マガジン撃つのは困難です。



取説及び付属品 サービスパックとしてフロンガス対応のバルブスプリングが付いてました。マガジンローダーはマルイタイプです。取説は相からわずリアルですね!



最近のロット(MP5K)からボルトヘッドがリアルなものから一体モールドされたチープなものへ変更になり残念です当初金が無いから先のHK416みたいにどノーマル仕様で我慢するかと思いましたが、どうしてもこのチープなヘッドには我慢なりません、たぶんVFCさんの思惑通りこれからスチール変換地獄に嵌る予兆です(汗











  


Posted by sinndesuyo  at 08:09VFC MP5A3 GBB