2023年11月25日
APFG MPX Copperhead

4連休は如何お過ごしでしょうか?
私は午前中は仕事でしたが、今日は大事な物が届くので素早く仕事を切り上げて、帰り際にヤマトの営業所に引き取ってきました。
先々月か電撃的に発表されたAPFG MPX Copperhead アッパーレシーバーキットです。
Copperhead(カッパーヘッド)とは直訳すると蛇のマムシの事の様です。小ぶりなマムシの頭が名前の由来でしょうか?

外箱はシンプルな茶箱にまたシンプルなラベルが張っています。

シンプルにプチプチに包まれて収まっています。



レシーバーがそのままハンドガードになってたりエジェクションポートが無いので、ほんとスリムでスッキリしています。


手持ちのMPX Kと並べて、長さに関しては若干短いぐらいで大差無いですが、MPX Kはハンドガードがある分ゴツく感じます。


ハンドガードが無いのでバレルの脱着するボルトにアクセスし易くなりますね、フィンガーストップみたいな凸も良い感じです。

アッパーレシーバーキットにボルトやコッキングレバーが付属してると思いましたが、してませんので既存のMPX Kから持って来ました。


ボルトはすんなりと装着出来ました。エジェクションポートカバーが無いのでエジェクションポートからボルトが丸見えです。


なんかマシンピストルみたいで良いですね!


元のMPX Kもコンパクトでスッキリしてましたが、並べてみるとゴテゴテしています。


マガジンを装着して、やはり20連のショートマガジンが欲しいですね

MCX RATTLERより一層小さい感じがします。

ROMEO1とストックをお借りして




秘匿性がある任務に持ってこいのコンパクトなサブマシンガンて感じです。


SIGのフリップサイトを装着しても似合います。




SIGのフォールディングストックを装着して、ちょっとストックが嵩張る感じです。

このCopperheadにはロアレシーバーも専用のものがある様でワイヤーストックのロック部分がロアに一体になってるものがあります。APFGさんもこのロアとストックを装備したCopperhead のコンプリート出したら神なのにね!


さらに短いCopperheadが実銃にはある様です。
これはこれで完成形で欲しいですね!

取り敢えずこのスッキリ感が堪らないです。
では