スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2023年10月28日

SIG MODX-9 サイレンサー レプリカ



早いもので今年もあと2ヶ月少しになりましたね、11月にもなろう日に、街には半袖で歩いている人が居て今年の暑さは異常です。

そんな10月も終わりの週末に今まで私の軍拡周りのルーティンにもなっていました秋葉原(御徒町)のガンショップFIRSTさんが惜しくも今日で閉店になり残念に思ってます。閉店セールに行きたかったのですが今日は仕事で行けませんでした。そんな日に、たまたまタイミング良く予約していたFIRSTさんブランドのSIG MODX-9サイレンサーが届きましたので、追悼の儀でレビューします。



このピサの斜塔みたいな形のSIG MODX-9サイレンサーはUS SOCOM Mk27mod2やM17などに採用された分割式のサイレンサーになります。



サイレンサーの外したいコマを時計周りに回すと簡単に外れます。レプリカは3Dプリンターの樹脂製ですが、意外と頑丈に出来ております。実物はチタニウム合金の様ですが表面処理などザラザラ感はレプリカも良い感じです。



こんな感じで輪切りに出来ます。



この様に用途に応じて6段階に選択出来ます。



先頭と付け根部分のパーツ以外は皆んな同じなので長さに応じて組み合わせが出来ます。




Mk27mod2の長さの6.25レンジにしました。



手持ちのVFC G19 gen4 MOS に取付ます。



プロテクターを外しサイレンサーを逆ネジ方向へ回して取付ます。



なかなか良い感じですね!



できればRMR付けたいですが、会うマウントアダプターが欠品しており付けられません、現用SOCOMピストルみたいで満足しています。



次はMPXに取付ます。



AFPGのMPXはアウターバレルはハイダーと一緒に付け根から外れます。そこからサイレンサーが付けば格好良いので試します。




見事にハンドガードの中に収まりました。
でもポン付けとは行かなかったです。インナーバレルが出っ張りまして、サイレンサー中のインナーに干渉して取付出来ません、インナーをドリルなどで削り広げる加工が必要です。3Dプリンターの樹脂だからと言っても結構硬いので苦労しました。







これは4.75レンジの長さでバランス的に良い感じです。






こちらは一番長い7レンジの長さです。ハンドガード内に収まる分そんなに長い感じはしません






Mk27mod2と同じ6.25レンジです。これもバランス的に良いですね






最後は一番短い3.25レンジです。流石に短いですが、携行性は抜群です。



3Dプリンター樹脂製なのでモロイのかと思ったけど、普通の成形プラスチック製品となんら変わりが無い強度はあると思います。質感もチープで無く製品としては頑張ってると思います。

では








  


Posted by sinndesuyo  at 21:14サプレッサー、サイレンサー